善通寺搭頭 華蔵院

善通寺の塔頭 華蔵院。
赤い壁が印象的なお寺でした。

本尊は毘沙門天。
本堂を自由に拝観することは出来ないようでした。
(ご住職に声をかけてお願いすれば、もしかしたら拝観できるのかもしれませんが。)
善通寺には東院と西院二つの伽藍があります。
華蔵院はその二つの伽藍をつなぐ通路に沿いにありました。
通路を挟んだ対面には観智院というお寺があって、まるで二つの寺院が善通寺の入り口を守っているよう。
大きな神社へ行くと、参道の鳥居や神門をくぐった所の左右に門番のように社がありますね。
ここ善通寺西院では、華蔵院と観智院が門神のように思えました。

 

コメントする

CAPTCHA