福岡市の高宮通り沿いに赤い鳥居があります。
奥に立派なお社がありました。
由緒です。
黒田藩主ゆかりの神社だったのですね。
市のページにも紹介されていました。
福岡市 宇賀神社
↓
http://www.city.fukuoka.lg.jp/chuoku/kikaku/charm-kankou/ch-jouhouhassin/ugazinzya.html
天井にはリアルな造型の馬の人形?が奉納されています。
あまり気づく人は居ないようです。
こちらで詳しく紹介されています。
↓
拝殿の天井から参詣客をじっと見つめる馬がいる神社
https://www.facebook.com/notes/380108362108805/
(フェイスブックのページなのでログインしないと見られないかもしれません。)
奉納されている馬の人形が傷んでいるため、保存修復するプロジェクトが立ち上がっていました。
↓
「よか馬会」宇賀神社 馬人形調査・修復・保存プロジェクト
https://www.facebook.com/yokaumakai/
4月16日に馬おろし神事が行われるそうです。
どなたでもご参拝下さいとありました。
時間が合えば行ってみようかしら。