博多千年煌夜2015

博多千年煌夜に行きました。
私は今回初めて寺院の中を見学させていただいたのですが、円覚寺は北条氏ゆかりの寺院なのですね。
北条氏の家紋であるトライフォースみつうろこが至る所で見られました。
書院窓にもありましたよ。
 ↓

博多でトライフォースみつうろこだなんて、ちょっと珍しいですね。
円覚寺には茶道書の南方録が伝えられているそうです。
南方録は読んだことがありましたが、黒田家関係の所に伝えられたものとばかり思っていたので意外でした。
実山の生涯を思えば、頷けるところもあります。
これは妙楽寺で見かけたえびす様。
瓦を埋め込んだ博多塀にいらっしゃいました。
元々は軒瓦だったのでしょうか?
 ↓

承天寺にあった山笠です。
暗闇に浮かぶ姿が美しかった。
 ↓

ぶらぶら歩いていると、博多わらびもち一番太鼓のおじさんに出会えました。
もなかに挟んでいただきます。ウマーイ。
 ↓

とても楽しい散策でした。

 

コメントする

CAPTCHA