「ファイルはビジーです」とエラーが出た時の対処法
縦書きレイアウトh2vR.jsを入れてみたのでテストを兼ねて投稿。 「dat」ディレクトリ内の「lock」ファイルがいつの間にか名前が変わっていることがあります。 「lock*******」など、任意の数字列が加わってい...
wordpress、blognplus、JavaScriptなど、自分用にカスタマイズした時のメモ。
縦書きレイアウトh2vR.jsを入れてみたのでテストを兼ねて投稿。 「dat」ディレクトリ内の「lock」ファイルがいつの間にか名前が変わっていることがあります。 「lock*******」など、任意の数字列が加わってい...
短時間に大量のアクセスがあったようなので、サーバー側に見に行くとすべて「163data.com.cn」からのものでした。 「.cn」ということは中国のはずなのに、IPアドレスを調べるとフィンランドとでます。 おかしい。 ...
スマートフォンが主流の昨今、何かいいスキンはないかと探していたらこちらのBLOODIAさんでブログン用のスキンを配布されていました。 ブログンを使う人が少なくなっているのでこれは嬉しい。 早速ダウンロード。 ただ、これは...
lightboxplusが、firefox以外のブラウザで開かなくなっていたので新しく入れ直しました。 あわせてblognplusもバージョンアップしてみることに。 以前ver.2.56から2.6になった時、モジュールの...
以前blognplusにlightbox_plusを導入したときの手順を記事にしましたが、その後ブラウザの種類やバージョンによって動作しなくなっていたので改めて設置し直しました。 (新しいといっても、私の環境下でという条...
このページにiphoneでアクセスするとPC用画面になるのが不便で、携帯振り分けcgiやぶろぐんの携帯分岐記述などをいろいろいじっていた。 が、どうもうまくいかないのでやり方を探していたところ、「index.php」のス...
自分が歩いた道筋がわかったり、写真を撮った場所を簡単に記録できたらいいなということで、「EveryTrail」を試してみました。 Cloud型専用サイトにID登録して公開することもできます。 PCから見ると、動画とスライ...
自分用に改めて整理。 この改造はEHMSさんのページを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 (コメもトラバも付けられない設定にされているのでここでお礼を。←見てらっしゃらないと思いますが。[:にこっ:])...
*検索から来られた方へ 2014年5月に書いた新しい記事(rel属性指示不要改造あり)もご覧下さい。 後で見るときにわかりやすいよう独立記事にしました。 設置に関して、drk7.jpさんのこちらのページを参考にさせていた...
自分用のメモメモ。 生成ページに反映させたい命令を入れたい時は、スキンを呼び出す文のあとに入れる! レッツPHPさんの-PHP Analyzer-であれば、 blogn+(ver2.56)の場合 index.phpの34...